
【仕様】
判型:文庫判
ページ数:352
ISBN:978-4-480-51152-2
【内容】
科学・産業が発達しようと避けられない病気に対し人間は様々な意味づけを行ってきた。「医療人類学」を切り拓いた著書による画期的著作。解説 浜田明範
【著者】
波平恵美子(なみひら・えみこ)
1942年、福岡県生まれ。お茶の水女子大学名誉教授。
その他のアイテム
-
- 阿部大樹『Forget it Not』(作品社、2022年)
- ¥2,420
-
- フランツ・ファノン『黒い皮膚・白い仮面 新装版』( 海老坂武+加藤晴久訳、みすず書房、2020年)
- ¥4,070
-
- 中川成美・西成彦 編著『旅する日本語 方法としての外地巡礼』(松籟社、2022年)
- ¥2,860
-
- 「f visions」No.1 【特集】 新型コロナウイルス禍とジェンダー――分断と差別ではなく、権利と連帯対応を(2020年6月)
- ¥1,980
-
- 『f visions』No.5【特集】深まる軍事化の影で――生存をささえる政治の課題とは(2022年7月発行)
- ¥1,430
-
- 【古書】宮地尚子 編著『性的支配と歴史 植民地主義から民族浄化まで』(大月書店、2008年)
- ¥2,500