-
【古書】大田義弘『方言から考える』(新報出版、2001年、初版)
SOLD OUT
-
キム・スム『さすらう地』岡裕美訳、姜信子解説、新泉社、2022年)
¥2,530
-
イ・ミンギョン『私たちにはことばが必要だ フェミニストは黙らない』(すんみ+小山内園子訳、タバブックス、2018年)
¥1,870
-
吟醸掌篇 vol.4
SOLD OUT
-
吟醸掌篇 vol.2
SOLD OUT
-
イ・グミ『そこに私が行ってもいいですか?』(神谷丹路訳、里山社、2022年)
SOLD OUT
-
李良枝『ことばの杖 李良枝エッセイ集』(新泉社、2022年)
¥2,420
-
宮脇慎太郎写真集『UWAKAI』(サウダージ・ブックス、2022年)
SOLD OUT
-
中井久夫『家族の表象 中井久夫集2 1983-1987』(みすず書房、2017年)
¥3,520
-
ハン・ミファ『韓国の「街の本屋」の生存探究』(渡辺麻土香訳、石橋毅史解説、クオン、2022年)
¥2,200
-
E. H. カー『歴史とは何か 新版』(近藤和彦訳、岩波書店、2022年)
¥2,640
-
ルシア・ベルリン『すべての月、すべての年 ルシア・ベルリン作品集』(岸本佐知子訳、講談社、2022年)
SOLD OUT
-
ジョーン.W.スコット『30周年版 ジェンダーと歴史学 』(荻野美穂訳、平凡社ライブラリー、2022年)
¥2,420
-
松下育男『これから詩を読み、書くひとのための詩の教室』(思潮社、2022年)
SOLD OUT
-
【古書】光岡良二『北条民雄 いのちの火影』(沖積舎、1981年、初版)
SOLD OUT
-
川﨑智子『整体対話読本 お金の話』(土曜社、2022年)
¥2,035
-
【古書】『ヘッセ詩画小編』(高橋健二訳編、木耳社、1977)
SOLD OUT
-
【古書】野尻抱影『星座神話』(研究社 、昭17、春夏秋冬、7版)
¥5,000
-
ファン・ジョンウン『年年歳歳』( 斎藤真理子訳、河出書房新社、2022年)
¥2,145
-
ヘレン・S・ペリー『ヒッピーのはじまり』(阿部大樹訳、作品社、2021年)
¥2,970
-
ルシア・ベルリン『掃除婦のための手引き書 ――ルシア・ベルリン作品集』(岸本佐知子訳、講談社文庫、2022年)
¥990
-
山田功・松下貢・工藤洋・川島禎子著『寺田寅彦「藤の実」を読む』(窮理舎、2021年)
¥2,200
-
キム・ソヨン『詩人キム・ソヨン 一文字の辞典』(姜信子監訳/ 編集、一文字辞典翻訳委員会(翻訳)、2021年)
¥2,420
-
楊牧『奇萊前書 ある台湾詩人の回想』(上田哲二訳、思潮社、2007年)
¥3,520
-
楊牧『カッコウアザミの歌』(上田哲二訳、思潮社、2006年)
¥2,750
-
中川成美・西成彦 編著『旅する日本語 方法としての外地巡礼』(松籟社、2022年)
¥2,860
-
田代一倫『はまゆりの頃に 三陸、福島 2011〜2013年』(里山社、2013年)
¥4,180
-
【古書】管啓次郎『斜線の旅』(インスクリプト、2009年)
¥1,480
-
ピエール・クラストル『国家をもたぬよう社会は努めてきた クラストルは語る』(酒井隆史訳・解題、洛北出版、2021年)
¥2,860
-
黄惠偵『筆録 日常対話 私と同性を愛する母と』(小島あつ子訳、サウザンブックス、2021年)
¥2,750
-
松村圭一郎『 くらしのアナキズム』(ミシマ社、2021年)
¥1,980
-
瀬尾 夏美、高森 順子、 佐藤 李青、 中村 大地、13人の手記執筆者『10年目の手記』(生きのびるブックス、2022年)
¥2,090